僕が校医を務めている鹿沼市立北中学校にて、「インフルエンザの予防について」の学校保健委員会に出席してきました。
最近話題になっている「口腔ケアとインフルエンザの予防」について少し話をさせていただきました。
その他では、新型インフルエンザの予防に力をいれたことにより、ノロウィルスの感染者が減少したというのも興味深い内容でした。
年の瀬が近づき、今年もあとわずかです。
みなさまも、「マスク・手洗い・うがい」に「はみがき」を取り入れて体にきをつけてください。
僕が校医を務めている鹿沼市立北中学校にて、「インフルエンザの予防について」の学校保健委員会に出席してきました。
最近話題になっている「口腔ケアとインフルエンザの予防」について少し話をさせていただきました。
その他では、新型インフルエンザの予防に力をいれたことにより、ノロウィルスの感染者が減少したというのも興味深い内容でした。
年の瀬が近づき、今年もあとわずかです。
みなさまも、「マスク・手洗い・うがい」に「はみがき」を取り入れて体にきをつけてください。
昨日12月3日は、東京にてデーモンシステムという最新の矯正治療の講習会に参加してきました。
デーモンシステムの良い点は、従来の矯正システムより早く治療が終了できるケースが多く少ない来院回数ですみ、また治療中の痛みや違和感も少ないところです。
より患者さまにとって良い治療を行いたいので、近日中に取り入れようと思います。
矯正処置でも一般歯科でもインプラント治療でも色々な方法があり、色々な考え方があります。
相談でもかまいません。相談ばかりでも困りますが、是非一度いらしてみてください。 ちょっと営業風ですかねぇ?
12月が近くなってきました。
本当は12月になってから飾ろうと思っていたクリスマス・ツリー。
我慢できずに今週からのお披露目となりました。
なかなかボリュームのあるツリーで、夕方からはチカチカと点灯しておりますので、よかったら見に来てくださいね。
来月はちょっとした事を考えておりますので、楽しみにしていて下さい。
明日から今年の忘年会シーズン開幕です。
明日は大学のOB会の忘年会で、院長となってからは初めての出席となります。
子供が熱だしてしまったので、ホドホドで帰ってきたいのですが・・・
開業準備期間からずっとサポートしてきてくれた歯科衛生士の高木さんが、本日付で退職することとなりました。
入江さんとともに当院の診療スタイルを一緒につくり、笑顔を絶やさずに患者さまに接していた高木さんがいなくなってしまうのはとてもしのびないです。
出産の準備期間にはいるためいったん当院を離れてしまいますが、元気な子を産んでもらい、落ち着いたらまた戻って来てほしいですね。
8ヶ月の付き合いだったけど本当に来てくれてありがとう! またね!!
今年は僕にとって特に早い1年でした、まだ1ヶ月残っていますが。
先日母の前歯を1本抜歯してその日のうちにインプラントを埋入したのですが、これで3ブロックが無事に終了し残るは右下の2本分のみとなりました。
前歯は審美的要素を十分に考慮しての即時埋入法にて行い、無剥離・無切開で行ったので全然腫れなかったとのこと。
今までの造骨が必要なケースに比べれば、必要最小限で行うことができてお互いに簡単に済ますことができて良かったです。
明日奥歯を1本抜歯する予定ですが、なんとか年内にすべてのインプラント予定部位の埋入処置を終わりにしておきたいですね。
今日14日は、出産のため休みに入る高木さんの送別会と先月から仲間になった歯科助手の阿部さん・今月から新たに仲間になる歯科衛生士の我妻さんの歓迎会を行いました。
場所は当院の近くに新しくできた「どんさん亭」という海鮮居酒屋にて。
高木さんは開院からずっとサポートしてくれた大切なスタッフでしたが、新しい家族ができるということもあり、離職するということとなりました。
開院時からずっとサポートしてもらったスタッフが抜けるのは本当に寂しいのですが、新しい出発を祝ってあげたいのと同時に落ち着いたら是非当院のスタッフとしてかえってきてほしいですね。
新しいスタッフと共に、より一層患者さまに喜んでもらえる歯科医院作りをしていきますので今後ともよろしくお願いします。
先日7日に、高校時代にいつも一緒にいた友人と18年ぶりに再会しました。
おたがいにアラフォー世代となってきた訳ですが、一目みて「全然変わってないねぇ~!!」 良い意味でとらえましょう!!
いくら地元にいても昼間はお互いに働いているわけですし、なかなか同級生達がどこにいるのか把握できていないのですが、やっぱり旧友との再会は楽しかったですね。
歯科関係以外の人との食事も久しぶりでしたし、また会うのが楽しみです。
先日の2日月曜日(とてつもなく寒かった日です)に、以前お世話になっていた益子町の及川歯科のスタッフ達と、元同僚で宇都宮市で開業している大塚先生といっしょに食事会をひらきました。
3年間お世話になった感謝の意味と、僕が開業しての半年の結果報告をかねて、宇都宮市にある 「鉄板焼き黒船」 にてみんなにおいしいご飯を楽しんでもらいました。
及川先生と大塚先生とは、自分達の今後の歯科界に対する展望を熱く(本当に熱く)語りあい、スタッフのみんなとは近況報告をしあいました。
もちろん料理もおいしかったのですが、目標とする人たちと語り合えたことが一番楽しかったですね。
今度は、開業1年後の報告会(もちろん大塚先生もやりました)をひらくことを約束しての解散となりました。
最近お食事会が続いているので、ちょっと夜の晩酌は控えようと思いました(笑)。
今日父の左下の奥歯2本分のインプラントを行ったところに、歯の頭に当たる部分を装着しました。
本当は2週間前に技工物は1度完成・納品されていたのですが、少し気になるところがあり再度製作を依頼していたので遅くなってしまいました。
適合もよく、色合いも自然に出来たかなと。
今後は定期検診でチェックしていきます。
これで左右できちんと咬める状態にもどったので、おいしいご飯をご馳走しにさそってみようかな? と思っています。
明日は母のインプラントの1次手術があります。 審美領域なので、抜歯即時埋入で行う予定ですが、1本なのでそんなに時間はかからないで終わると思います。
日曜日も歯医者になってしまいました・・・
先日の28日水曜日に、益子町の及川先生・上三川の山崎先生・真岡市の青柳先生と一緒に宇都宮市にある 「焼肉グレート」 に心と体のガソリンを入れに行きました。
今回は初めて青柳先生と食事をしたのですが、ほぼ初対面にもかかわらず色々と有意義な話をすることが出来ました。
僕と同い年でもあり、8年前に開業してその後の経緯など等。 また最近流行りの新しい歯科処置に対してのお互いの意見などを話せてとてもうれしかったです。
勿論焼肉もすばらしかったですよ、山崎先生! でも最初の20分は生肉ばっかりでしたね!!
それぞれの地域でトップレベルの先生であるので、当院もみならって頑張って診療していこう!と思いました。
ちなみに、本日付けで鹿沼市上殿町の交差点にも2つ目の当院の看板を建てることが出来ました。
各方面の方々に感謝するとともに、機会があれば是非一度見てください。
1つ目と2ヶ所違うところがありますよ!